fc2ブログ

Entries

GIE #15 Vol.12

DSC00874.jpg

前回からの続きです☆

今日はウロコです。

朱色の色鉛筆でただひたすら
ウロコを描きます〆(・∀・;)





DSC00875.jpg

DSC00877.jpg

根気強く描き続けます★

ウロコの線を描き終えた時は、
達成感がありました。

でも、そこまで大変な作業じゃないんですよね(笑)

実は・・・・・・





DSC00878.jpg

DSC00879.jpg

次はウロコを朱色で塗っていきます。

※現段階では、朱色だけで色の濃淡をつけました。

こっちの方が地味にキツかったです〆(・_・;)

鯉のぼりのウロコみた~い♪♪♪





DSC00881.jpg

全体が塗れたら、ピンク、黄緑、赤、
そして紫で色の強弱をつけました。





DSC00882.jpg

尾びれも朱色メインで塗ります。

上から下にシュッシュッってな感じに
色鉛筆を走らせます〆(・∀・;)

・・・・・・分かるかな??

塗るのに夢中で、この時の全体図の写真を
撮り忘れてしまいました~

スミマセン(>_<)

なんの生き物を表現したかは、
今度紹介したいと思います★


お陰様で、無事絵の方は納品完了できました(o^∀^o)b

なかなか、皆様のブログへ訪問できていないのに
私のブログへ何回も足を運んで下さって、
本当に感謝しておりますm(_ _)m

ありがとうございます♪♪♪

不義理な私ですが、
これからもヨロシクお願いします(o・ω・o)ノ

----------------------------

多忙なのでコメント覧は閉じました。
(この記事に関するコメントは拍手コメにお願いします。)

ご訪問ありがとうございます♪♪♪

----------------------------

応援のクリックをお願いします♪  
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ
☆いつもありがとうございます☆
おきてがみ
↑ペタしてね♪

スポンサーサイト



Appendix

おきてがみ

↓足跡残してください♪
おきてがみ

FC2カウンター

検索フォーム

ブログランキング

↓ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Extra

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

いねむり姫

Author:いねむり姫
絵を描くのが大好きで、
グラフィックデザインの
専門学校に通いました。
はじめは玩具のパッケージデザインのお仕事をしていました。
今は再就職し、魚屋さんの販促物を制作しています。
一番得意な画材は色えんぴつです。
手書きのイラストを主に
更新していければと思います。

◎第1回大人の塗り絵コンテスト『入選』
◎第3回大人の塗り絵コンテスト『入選(次点)』
◎第4回大人の塗り絵コンテスト『なりきりアーティスト賞』
◎第5回大人の塗り絵コンテスト『ピーターラビット賞』
◎第6回大人の塗り絵コンテスト『マイスター賞』
◎第7回大人の塗り絵コンテスト『仲良し賞』
◎第8回大人の塗り絵コンテスト『マイスター賞』
◎第10回大人の塗り絵コンテスト『マイスター賞』
◎第11回大人の塗り絵コンテスト『入選』
◎平成21年度川崎市成人の日ポスターコンクール『最優秀賞』
◎第17回つばきの日キャンペーン『第1位』
◎第1回さくらといずみイラストコンテスト『準優秀賞』
◎第3回さくらといずみイラストコンテスト『最優秀賞』
◎クリアカップデザインコンテスト 9位
◎第2回パズドラ塗り絵コンテスト『ガンホー賞(ソニア=グラン)』
◎2016年『NEWSZERO』桐谷美鈴さんの『マイジェネレーション』に塗り絵の指導者として出演しました
◎2016年『みんなのニュース』に塗り絵作品が紹介されました
☆Twitterはじめました☆
Twitterブログパーツ<br>

最新記事

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

色鉛筆の削り方

色鉛筆ユーザの方は是非♪
無料アクセス解析
☆ご協力ありがとうございます☆

フリーエリア