fc2ブログ

Entries

広島一人旅☆てつのくじら館Vol.2

PA0_0499.jpg

結局、てつのくじら館編は2回に分けました。

あきしおは、2004年まで現役で働いていたんですよ☆

----------------------------

PA0_0478.jpg

潜水艦の食事は1日4回
(6時・12時・18時・24時)です。

士官室(幹部)は、夜間はこの赤灯の下で
食事を食べます。

昼夜を区別する為、
夜は赤灯に切り替えられるそうです。

折角の美味しいご飯も
これではマズく感じてしまいますよね(>_<)

せて、一体メニューはなんでしょう??





PA0_0477.jpg

PA0_0476.jpg

明かりをつけてビックリ!!

以外と良い物を食べているのですね(笑)
↑そこかよっ!!

実際に使われていた什器などをそのまま
展示してます。





PA0_0485.jpg

PA0_0512.jpg

乗組員の3段ベッドです。

こちらは、実際体験する事ができます。

私は、一人だったので恥ずかしくて
体験するのを控えました(笑)

1人分のベッドの高さは約40cmしかありません。

なので、寝返りも大変・・・と言うか
寝返りうてるのか??

体験なさる方は、頭をぶつけない様に
気を付けて下さいね☆





PA0_0511.jpg

トイレとシャワー室です。

潜水艦で真水は貴重品で、
乗組員には徹底した節水が課せられています。

食器の汚れは海水で洗うなどの工夫をして、
1日1人あたりの真水の使用量は
15リットルになるそうです。

これは、日本人の平均の1/20に値します。





PA0_0510.jpg

[士官食器室]





PA0_0472.jpg

[???]

部屋の名前を忘れてしまいました~(>_<)





PA0_0508.jpg

[艦長室]

潜水艦内、唯一の個室です。

・・・でも狭い(・_・;)





PA0_0509.jpg

[士官公室]

士官公室のテーブルは緊急時には、
手術台に変身するそうです。





PA0_0506.jpg

[発令所]

計器やモニターで埋め尽くされています。

こちらも昼夜の区別の為、
夜は赤灯に切り替えられます。





PA0_0503.jpg

[レーダーコンソール]





PA0_0504.jpg

PA0_0505.jpg

[操縦席]

左席:第2スタンド(横舵)
右席:第1スタンド(縦舵、潜舵)

ここは、実際に席について舵をとる事ができます。





PA0_0507.jpg

[潜望鏡]

昼用と夜用の2台の潜望鏡があります。

倍率は6倍あり、実際の艦外の景色が一望できます。

是非、覗いてみましょう♪♪♪





PA0_0458.jpg

以上で、てつのくじら館編は終わりです。

長々とお付き合いありがとうございます。

本物の潜水艦内部に潜入できるのは、
日本全国でここだけです。

見て実際に体験できるので、
お子様連れにはオススメの観光スポットです。

是非、広島に訪れた際は「呉」をどうぞ♪♪♪


この後は、錦帯橋を観に
岩国(山口県)へ向かいます☆

----------------------------

応援のクリックをお願いします♪  
 人気ブログランキングへ にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ
☆いつもありがとうございます☆
おきてがみ
↑ペタしてね♪
スポンサーサイト



コメント

[C1734]

おおおーーーー!!!
ここ行ってみたいぃーーーー!!!
凄い!凄い!凄い! (もういい!ってか?

いや~~~!
姫ちゃん!内容濃いね!
すごくいいレポート提出できるよん!
満点合格間違い無し!v-426

[C1740]

潜水艦か~!
実物はきっと
写真以上に凄いのに違いないですね。
なぜか
ココでずっと生活してた人のことを
ふと考えちゃいました。
予想以上に
たいへんだったに違いないですね。

[C1741]

クジラ肉食べた~~~~~いいいいいい!!!

[C1742]

すごいなぁ

ご飯くらい明るいとこで食べたいです!!

私もどんなメニュー??思ったら

ちゃんと画像あり❤

ちゃんとした食事ですよね!!

しかも4回も食べれるんだぁ❤←そこ❤

節水 ということは

私たちは一日300リットル使ってるってことですよね

ホント やればできるもんなんだと

学ばせていただきました。

子供達連れていきたいなぁ

いねむり姫さん

女の子だなぁ

私一人で見に行っても

寝ると思う(笑)

そして 頭打つと思う(笑)

  • 2011-06-04 18:54
  • よっちママ
  • URL
  • 編集

[C1744]

こんにちは☆

いつもすっごく楽しく拝見してます☆^^

今回の広島一人旅シリーズ、そしてこの呉資料館、

そしてそして今回の潜水艦の艦内のご紹介!

とっても楽しく(興奮してw)拝見させて頂きました☆

知り合いに潜水艦乗り(だった)人がいるのですが、航海中は家族にもどこにいるか連絡できないそうですね。機密なんだそうです。

狭い艦内生活といい、本当に頭が下がる思いです。

この資料館、絶対に一度は訪れたくなりました!^^

[C1745]

くじら館体験記、お疲れ様でした!!

すごい、ホテルみたいな作りで快適そう。キッチンやリビングルームがあるのも驚きました。宇宙飛行士とは違って、生鮮食料品で作ったふつうの(というかかなり美味しそうな?)ランチまで出てくるなんて、潜水艦の海軍兵さんたちも悪くないなと思いました。

素敵なくじら館体験記、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。(^_-)-☆☆☆
  • 2011-06-04 23:23
  • ブラボー
  • URL
  • 編集

[C1746]

いねむり姫 様(~o~)
コメントが鋭いですね(礼)
貴方様ような文才があれば、もっと自身の心底の声を叫びたいですね!
私の優しいさを利用され(ひきこもり受け入れ)、エスカレートされた。。。
いい教訓になります、本当に裏目出っ放し。。。教室が病院みたい時期もあったわ。。。
倒れそうだったわ(笑)
旅は益々楽しいそうですね♪楽しいに染められ、気分爽快♪
有難う御座います(礼)

[C1750] ◎Seeママへ◎

見るだけで十分楽しめるのに
更に体験出来るんですよ!!
ここは、女性でも楽しめますよ♪♪♪
是非、ママも遊びに来て下さい!!

潜水艦の雰囲気は伝わりましたか??
文章は、ほぼガイドブックを
丸写ししました~(笑)
  • 2011-06-06 00:06
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1751] ◎Fancy Poolさんへ◎

Fancy Poolさんのおっしゃる通りです!!
写真でも迫力ありますが、
実物はも~~~っと迫力あります♪♪♪

私も潜水艦で生活している人の
気持ちになって考えましたが、
恐らく実際は過酷なんだと思います。
多分、私は水圧に耐え切れないと思います。
1ヶ月ですよ!!
気分が悪くなっても降りられない
過酷な現場ですね。
  • 2011-06-06 00:10
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1752] ◎松井大門さんへ◎

くじらのカツはお肉の様で
美味しかったですよ~♪♪♪
やっぱり、ほ乳類ですね!!
  • 2011-06-06 00:12
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1753] ◎よっちママさんへ◎

食いしん坊ですから、
食事の写真はバッチリ撮りましたよ~(笑)

聞いた噂ですが、潜水艦の隊員の食事は
パイロットの次に豪華らしいですよ。。。

味覚は、視覚からも伝わってくるので、
赤灯での食事は美味しくは
なかったんじゃないかと思います。

きっと、その300リットルの水の中に
トイレのお水も含まれていると思います。
確かに節水しようと思えば、
いくらか削れるんでしょうね☆

息子さん達は、ここは楽しめる施設だと
思います♪♪♪
でも、一番大人が楽しいのかもしれません★

私も一人でもベッド体験すれば良かったと
後悔しています。。。
よっちママさん、勇気ありますね!!
ちなみに実際、本当にあそこで寝る人は
いらっしゃるそうです(笑)
  • 2011-06-06 00:19
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1754] ◎三代目さんへ◎

いつもご訪問ありがとございます☆
コメント頂けて嬉しいです(o^∀^o)

こんなダラダラ一人旅日記を楽しみに
なさってる方がいらっしゃるのは、
とても励みになります。
重ね重ね、お礼申し上げますm(_ _)m

「大和ミュージアム」や「てつのくじら館」は
男性の方が好きな物がいっぱい
展示してありますよね。
どちらの施設も子ども向けの展示があるので、
是非、お子さんを連れて遊びに来て下さい♪♪♪

そして、潜水艦の隊員の豆知識
ありがとうございます。
家族にも内緒なお仕事なんですね!!
もしもの時の為に場所くらいは知りたいですよね~
  • 2011-06-06 00:28
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1755] ◎ブラボーさんへ◎

ありがとうございます!!
でも、まだまだ「広島一人旅ネタ」は続くので、
宜しければ最後までお付き合い下さい。
特に宮島編もボリュームがいっぱいです。。。

潜水艦の中って以外と施設が整っていますよね。
これには、私もビックリです。
でも、ベッドは寝心地悪そうでしたよ(>_<)
なんてったって寝返りが打てない位の
スペースですから。

宇宙飛行士のご飯はドライフードだから
美味しくはないですよね(>_<)
噂では、潜水艦の隊員の食事はパイロットに次いで
2番目に食事が豪華と聞きました。
どうりで、食事が豪華な訳だ!!
  • 2011-06-06 00:34
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1756] ◎lingminさんへ◎

こちらにもコメントのお返事、
ありがとうございますm(_ _)m

いえいえ、私は決して文才力はありませんよ!!
なんてったって、国語は苦手でしたから(^_^;)

lingminさん、相当お疲れの様ですね。
気分転換にお出かけしたり、
美味しい物を食べてリフレッシュなさって下さい★
お忙しいのは重々承知ですが、
息抜きは必要です!!
あまり、溜め込みすぎないで下さいね。
  • 2011-06-06 00:39
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

[C1758] ◎mizushimaさんへ◎

ダラダラ旅日記を楽しいとおっしゃって下さり、
ありがとうございますm(_ _)m
とても励みになっています。

てつのくじら館は、迫力満点の展示品が
沢山あります。
これで入場無料ですから、
これで行かなきゃ損ですよ!!

まだまだ、旅日記は続きますので
どうぞお付き合い下さい。
  • 2011-06-06 00:49
  • いねむり姫
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ateliermegumi.blog133.fc2.com/tb.php/237-4ab07321
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

おきてがみ

↓足跡残してください♪
おきてがみ

FC2カウンター

検索フォーム

ブログランキング

↓ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Extra

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

いねむり姫

Author:いねむり姫
絵を描くのが大好きで、
グラフィックデザインの
専門学校に通いました。
はじめは玩具のパッケージデザインのお仕事をしていました。
今は再就職し、魚屋さんの販促物を制作しています。
一番得意な画材は色えんぴつです。
手書きのイラストを主に
更新していければと思います。

◎第1回大人の塗り絵コンテスト『入選』
◎第3回大人の塗り絵コンテスト『入選(次点)』
◎第4回大人の塗り絵コンテスト『なりきりアーティスト賞』
◎第5回大人の塗り絵コンテスト『ピーターラビット賞』
◎第6回大人の塗り絵コンテスト『マイスター賞』
◎第7回大人の塗り絵コンテスト『仲良し賞』
◎第8回大人の塗り絵コンテスト『マイスター賞』
◎第10回大人の塗り絵コンテスト『マイスター賞』
◎第11回大人の塗り絵コンテスト『入選』
◎平成21年度川崎市成人の日ポスターコンクール『最優秀賞』
◎第17回つばきの日キャンペーン『第1位』
◎第1回さくらといずみイラストコンテスト『準優秀賞』
◎第3回さくらといずみイラストコンテスト『最優秀賞』
◎クリアカップデザインコンテスト 9位
◎第2回パズドラ塗り絵コンテスト『ガンホー賞(ソニア=グラン)』
◎2016年『NEWSZERO』桐谷美鈴さんの『マイジェネレーション』に塗り絵の指導者として出演しました
◎2016年『みんなのニュース』に塗り絵作品が紹介されました
☆Twitterはじめました☆
Twitterブログパーツ<br>

最新記事

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

色鉛筆の削り方

色鉛筆ユーザの方は是非♪
無料アクセス解析
☆ご協力ありがとうございます☆

フリーエリア